筋トレ!

筋トレ!

筋トレの可動域は広い方が良い?(筋肥大効果が2倍になる?)

今回は筋トレで可動域を広く取るメリット・デメリット、初心者の方が取るべき可動域についてお話致します!筋トレにおいて可動域(動作の幅)はとても大切です。ジムで可動域が気になる方を見かけた経験のある方は少なくないでしょう。それだけ可動域を潜在的に大事だと考えているということです。
筋トレ!

プリズナートレーニング!ブリッジをしてみよう(体のサビを落とす)

今回はブリッジによって得られる効果をご紹介致します!ブリッジって筋トレなの?と感じるかもしれません。侮るなかれ、プリズナートレーニングの本にも掲載されている良種目です!是非お試し下さい。
ポントレ豆知識!

腕立て伏せの回数を伸ばしたい!回数を伸ばす為に取り組むべき種目とトレーニング方法。

腕立て伏せ…子供の時、体育や部活でお尻を上げた状態で行っていた方は多いのではないでしょうか?今回は腕立て伏せの回数を伸ばすにはどうすればよいかについてお話致します!
ポントレ豆知識!

カーフレイズ。疲れがとれない?ふくらはぎの筋トレで解決!

ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれていることはご存じですか?疲労が抜けないのはふくらはぎの筋肉が弱っているからかもしれません。カーフレイズで強いふくらはぎを手に入れ、疲労とおさらば、ついでに競技で活きる能力を身に付けましょう!
筋トレ!

筋トレをスポーツに活かせ!(バーベルベンチプレスよりダンベルベンチプレス?)

今回はアメフト部時代の経験から、競技力の向上に繋がる筋トレ種目を2点紹介致します!一点目がパワークリーン(ハイクリーン)、二点目がダンベルベンチプレスです。どちらかというとフィジカルが勝敗に大きく関わってくる、コンタクトスポーツ向けの内容となっております(´▽`)
トレーニングアイテム

オルタネイトグリップで筋トレ!(デッドリフトでよく使われるが筋肉のバランスが崩れる?)

皆さんはオルタネイトグリップを御存じでしょうか?バーベルを順手・逆手、左右で異なる握り方をすることです。デッドリフトでよく使われ、人によって良・悪と意見が分かれます。デッドリフトを行わない方も知っておいて損は無いと思います!
トレーニングアイテム

デッドリフトがお手軽に!おすすめ筋トレアイテム、トラップバー。

正直全てのジムに置いてほしいほど気に入っているアイテムです(´▽`)今回はデッドリフトを行う際、トラップバーを使用するメリットについての記事となります。トラップバーがあればデッドリフトが楽しくなるかも?
筋トレ!

私の腕立て事情(「E.M.O.M.」をやってみて)

今回は最近の私の腕立て伏せ事情について記事を作成してみました!(ぶっちゃけただの近況報告です(´・_・`))
タイトルとURLをコピーしました