ポントレ豆知識!

ポントレ豆知識!

筋肥大が目的なら1レップの重量は関係ない?総負荷量がポイント?個人的見解。

今回は筋肥大が目的であれば1レップの重量は関係なく、総負荷量が大切と言われていることへの私の見解をお話し致します。もし1レップの重量が関係ないとしたらあくまで筋肥大に限ってですが精神的には楽ですよね。(主観がかなり入った内容となっております…ご了承ください)
ポントレ豆知識!

全人類に筋トレをおすすめする理由。 筋トレで人生が少し楽になる!

筋トレを始めるのに年齢や運動神経は関係ありません。習慣にすることで間違いなく人生に良い影響を与えます。今回は私が全人類に筋トレをおすすめする理由についてお話し致します!
ポントレ豆知識!

健康診断で所見あり! 筋トレに励むとクレアチニンの数値が悪くなる?(シスタチンCを調べよう)

今回は筋トレに励む人がクレアチニンの数値で所見ありとなりやすい理由についてお話し致します。クレアチニンの数値は腎機能が正常かどうかを測る指標の1つです。クレアチニンの所見が本当に腎臓が悪い為なのか、筋トレに励んでいるせいなのか。判別出来るシスタチンCについても触れています。少しでもお役に立てると嬉しいです!
ポントレ豆知識!

夏冬問わず!筋トレの効果を最大化する為にもこまめな水分補給を。

人は水分が不足すると身体能力が低下し、最大の力を発揮出来なくなります。結果、筋トレの質が低下し効果が薄くなる恐れがあります。こまめに水を飲んで最高の筋トレにしていきましょう!
ダイエット!

筋トレ・有酸素運動の開始2~3時間前に糖質を摂るべき理由!

開始2~3時間前に糖質を摂らず筋トレ・有酸素運動を行うと運動効果の低下・頭痛・インスリンショックを引き起こす可能性があります。糖質を摂取せずに運動するメリットも存在するのでそちらも合わせてご紹介致します!
ポントレ豆知識!

筋トレ前!手っ取り早く身体を温める方法(道具不要)

今回は身体を手っ取り早く温める方法をご紹介致します。筋トレ行う際に身体が冷えた状態だと思うように力が出せない、でも靴を脱いでストレッチゾーンに入るのも面倒。今回ご紹介するのはスピーディかつ、実際に取り組んで効果を実感している方法です。短時間、道具不要、マットの上に座る必要もありません。是非お試し下さい!
ポントレ豆知識!

筋トレを毎日行うメリット。同じ部位でなければOK!

今回は毎日筋トレを行うメリットについてお話致します!休むべきと分かっていても筋トレをしないと落ち着かないことは多々ありますよね。どうしても筋トレがしたいと感じるのであれば負荷が掛かる部位が異なる種目に取り組むことがおすすめです。コンパウンド種目は多くの筋肉を動員する為、部位が被りやすいのでご注意を!
ポントレ豆知識!

寒い! 冬に筋トレをするなら風邪に注意(風邪を引かない為に意識すべき点)

筋トレに励むと一時的に体調を崩しやすくなると聞いたことはありませんか? 冬は気温が低いこともあり、風邪にかかりやすい時期です。風邪を引くと筋トレのモチベーションがダダ下がりになります。この記事でご紹介する点に気を付け、風邪知らずの良い冬にしましょう!