ポントレ豆知識!

ポントレ豆知識!

筋肉痛は嬉しい!でも早く治したい。

今回は筋肉痛が長引く要因、筋肉痛の治りを早めるコツについてお話し致します。筋トレに励んでいる方達は筋肉痛になると嬉しいですよね!しかし仕事や私生活に支障が出るのはいただけません。この記事が皆様の筋肉痛を鎮めるお役にたてたら嬉しいです!
ポントレ豆知識!

運動すると風邪が治るって本当?

今回は運動によって風邪が治ると言われていることについてです!常識に反していますが運動を行なったら体調が回復したという話を聞いたことはございませんか?私自身運動によって風邪の症状が軽くなった経験があり、これを踏まえてお話し致します。
ポントレ豆知識!

筋トレ中、歯を食いしばるとパワーアップ?

皆さんは強い力を発揮する時、歯を食いしばりますか?食いしばると全身に力が入るように感じますが、歯が傷つくという代償を払う行為でもあります。今回は歯を食いしばるメリット・デメリット、食いしばらずに近しい効果を得る方法についてお話し致します。
ポントレ豆知識!

テレビゲームが好きなあなたにも筋トレはおすすめ。

今回はテレビゲーム好き(ゲーマー)が筋トレによって得られるメリットについてお話し致します。ゲームと筋トレ…あまり関係なさそうな組み合わせに感じるかもしれません。しかし筋トレはゲーム好きにもしっかりとメリットがある汎用性の高い趣味です!
ポントレ豆知識!

低重量・高レップの筋トレばかりだとパワーが低下する?

今回は低重量・高レップの筋トレばかりだとパワーが低下することについてお話し致します。低重量・高レップの筋トレにもメリットはたくさんあります。何事もバランスが大切ということですね(´▽`)
ポントレ豆知識!

筋トレ後のクールダウン(ストレッチ)は必要?

今回は筋トレ後のクールダウン(ストレッチ)の必要性についてお話致します。筋トレ後のクールダウンは近年、あまり効果が無いと言われています。クールダウンを行うか行わないか、このブログが判断材料の一つになったら嬉しいです!
ポントレ豆知識!

握力を鍛えるメリットその②、筋トレやスポーツの役に立つだけではない。

今回は握力を鍛えるメリットについてお話し致します。握力を意識的に鍛えている方は少ないのではないでしょうか?握力を鍛えると様々なメリットを享受出来ます。この記事で握力を鍛える魅力が伝わったら嬉しいです!
ポントレ豆知識!

足がつる!予防と対処をしつつ、良い筋トレ・運動を。

今回は足がつることの予防方法および対処方法についてお話し致します。足がつった時の痛みは尋常ではありませんよね。予防方法と対処方法を頭の片隅に置き、思い切り身体を動かし、良い筋トレ、良い運動にしましょう!