ポントレ豆知識! 健康診断で所見あり! 筋トレに励むとクレアチニンの数値が悪くなる?(原因は腎臓?筋トレ?判別するならシスタチンCを調べよう) 今回は筋トレに励む人がクレアチニンの数値で所見ありとなりやすい理由についてお話し致します。クレアチニンの数値は腎機能が正常かどうかを測る指標の1つです。クレアチニンの所見が本当に腎臓が悪い為なのか、筋トレに励んでいるせいなのか。判別出来るシスタチンCについても触れています。少しでもお役に立てると嬉しいです! 2023.01.28 ポントレ豆知識!
ポントレ豆知識! トレーニング方法の1つ「E.M.O.M.」 筋持久力の強化に効果的!筋トレにも有酸素運動にも活かせる。 今回はトレーニング方法の1つ「E.M.O.M」法についてお話致します!特に筋持久力を鍛えるのに効果的な方法となっております。筋トレで粘れるようになりたい、競技中パフォーマンスを落ち辛くしたい方は是非取り組んでみてください。 2023.01.26 ポントレ豆知識!
ポントレ豆知識! 筋トレに取り組んだ証! パンプアップは筋肉の成長が促進されているサイン? パンプアップは血液量が増えて一時的に膨らんでいるだけ、筋肥大・強化とは関係がない。筋トレをしていてこう言われた経験はありませんか?しかしパンプアップしている理由を考えるとそうでもないように感じます。今回はパンプアップが筋肉の成長が促進されているサインと私が考えている理由についてお話し致します。 2023.01.22 ポントレ豆知識!
ポントレ豆知識! 筋トレ中の休憩は長い方が良い?短い方が良い?(どちらにもメリットあり!) 今回は筋トレ中の休憩(インターバル)は長い、短いどっちが良いかについてお話し致します。長い休憩・短い休憩どちらにもメリットがあります。自分が筋トレの時間をどう過ごしたいか、筋トレの目的は何なのかを考え適した方を選びましょう。 2023.01.19 ポントレ豆知識!
ポントレ豆知識! 心の疲れは体の疲れ!運動すると疲労が回復する?筋トレもおすすめ。 休んでも疲れがとれない、ハードなことをしていなくても疲労を感じる…そんな経験はありませんか?人間はストレスが溜まり、心が疲れていると体も疲弊しているように感じます。そんな時はあえて運動するのがおすすめです!運動はストレスを軽減する効果があります。心が回復し、常に疲れを感じる生活から脱せるかもしれませんよ! 2023.01.17 ポントレ豆知識!
ポントレ豆知識! 握力を鍛えるメリット! 筋トレ・スポーツ、日常生活にも良い効果。 今回は握力を鍛えるメリットについてお話し致します!握力を強化することで他の筋トレ種目の質向上、スポーツの実力アップ、私生活の役に立つ等、様々な効果を得ることが出来ます。握力を鍛えて損はありません! 2023.01.15 ポントレ豆知識!
ポントレ豆知識! 30代?筋トレをやってみないかい?(年齢など気にしない) 筋トレを始めるのに年齢や運動神経は関係ありません。習慣にすることで間違いなく人生に良い影響を与えます。30代になったからやらないなんてもったいない!さぁあなたもレッツ筋トレ! 2022.12.19 ポントレ豆知識!
ポントレ豆知識! ホットコーラで良い筋トレを!(持久力・パワー・集中力アップ) 皆さんはコーラが筋トレの役に立つことを御存じでしょうか?コーラには持久力・パワー・集中力等をアップさせる効果が期待できます。今回はコーラが筋トレに与えるメリットと冬でも美味しく飲めるホットコーラという飲み方をご紹介致します! 2022.12.15 ポントレ豆知識!食事関連!