ポントレ豆知識!

ポントレ豆知識!

【筋肉食品】牛スジ(牛筋肉)!

今回は牛スジ(牛筋肉)についてお話し致します。牛スジは高タンパク・低脂質、おまけにコラーゲンがついてくる鶏むね肉、鶏ささみに劣らない素晴らしい食材です。おまけでお気に入りの食べ方もご紹介致します。かなり手抜きですが美味しいですよ(笑)
ダイエット!

筋トレや激しい運動は苦手。そんな方には散歩がおすすめ。

今回は”筋トレや運動が苦手な方に散歩をおすすめする理由”についてお話し致します。「運動は苦手・嫌いだけどやらなければならないのは分かっている」という方は是非お試し下さい!
ポントレ豆知識!

【筋肉食品?】低GI食品アガベシロップ。

今回はアガベシロップが筋トレ民におすすめ出来るかについてお話し致します。低GI値、低カロリーのアガベシロップ。結論、筋肥大よりスタイル維持やダイエットを目的とされている方にはおすすめ出来ません。
ポントレ豆知識!

【筋肉食品】ピーマン! 種・わたを除かず食べるとより良し。

今回はピーマンが筋トレ民におすすめな理由についてお話し致します。時々行われている”子供が嫌いな野菜ランキング”で大体上位に入っている悲しき野菜……。そんなピーマンですが非常に栄養が豊富で筋トレに励む皆様には是非食べて頂きたい野菜です。少しでもピーマン食べようかなと感じて頂けたら嬉しいです(´▽`)
ポントレ豆知識!

【筋トレ豆知識】自重筋トレ 腕立て伏せのコツ。目線はどうすべき?

今回は腕立て伏せを行う際の目線についてお話致します。個人的に腕立て伏せ中、目線は少し上げておくのがおすすめです。目線が下を向いたまま腕立て伏せを行うと胸を上手く張れず、大胸筋への負荷が弱くなってしまう為です。今まで目線を下に向けて腕立て伏せを行っていた方は是非、お試しを!
ポントレ豆知識!

【筋トレ豆知識】夏!身体の冷やしすぎには注意。ふくらはぎの筋トレや小さな工夫がポイント。

今回は体の冷やし過ぎによる体温低下・血行不良への対策・予防についてお話し致します。夏は冷房をつけると気持ち良く、アイスや冷えたビールが最高な季節ですね!ただ身体を必要以上に冷やすことは体温低下や血行不良の原因となります。体調を良好に保ち、楽しい夏にしましょう(´▽`)
ポントレ豆知識!

逆さまになると頭がスッキリする?(逆立ち、ブリッジ、鉄棒等)

今回は逆さまになると頭がスッキリすることについてお話致します。体操の練習ではなく筋トレとして逆立ちを行っている方、たまにいらっしゃいますよね。この逆立ちに限らず、逆さまになる動作を行った後気分が良くなった経験はないでしょうか?逆さまの姿勢は脳が疲れ切っている現代人とって嬉しい効果があるのです。
ポントレ豆知識!

散歩をするなら街より森(自然の中を歩くだけでストレスが減る?)

今回は散歩をするなら町より森である理由についてお話し致します。皆さんのストレス解消法はなんでしょうか?私はストレスが溜まっていると感じたときは自然を感じられる場所へ散歩に出かけます。散歩を終える頃には心が楽になっています!皆様にも是非試して頂きたいです(´▽`)