ダイエット! 体重を落としたいだけ?なら筋トレやハードなダイエットは不要(カロリー収支が大切) 体重を落としたいだけなら筋トレやハードなダイエットは不要だと私は考えております。もちろん筋トレをしてほしいというのが本音ですが…。今回の内容はなぜ体重を落とすだけなら筋トレ・ハードなダイエットが不要かについてです! 2022.11.22 ダイエット!ポントレ豆知識!
ポントレ豆知識! 短時間の昼寝は筋トレとストレス社会に効果的! 短時間の昼寝は筋トレ・仕事にナイスな効果を発揮します!昼寝は認知症が進行する、心血管疾患死亡リスクが高くなると言われていましたが最近はプラスの側面が注目されています! 2022.11.20 ポントレ豆知識!
筋トレ! 筋トレをスポーツに活かせ!(バーベルベンチプレスよりダンベルベンチプレス?) 今回はアメフト部時代の経験から、競技力の向上に繋がる筋トレ種目を2点紹介致します!一点目がパワークリーン(ハイクリーン)、二点目がダンベルベンチプレスです。どちらかというとフィジカルが勝敗に大きく関わってくる、コンタクトスポーツ向けの内容となっております(´▽`) 2022.11.20 筋トレ!
食事関連! 筋トレ食品・・・ゆで卵! 脂質が高いという理由で卵を避けていませんか?それはもったいない!卵は完全栄養食と言われており、筋トレをしているのであれば積極的に食べたい食材です。筋肉を成長させるにはたんぱく質だけを摂れば良いわけではありません。卵を食べて強くなりましょう! 2022.11.16 食事関連!
ポントレ豆知識! 運動は一生もの、最期の時まで動ける肉体を! 私は最期を迎える時まで運動すべきだと考えております!年齢なんて関係ありません、ひたすら動き続けましょう!…というわけで今回は運動によって健康寿命が延びる理由について記事を作成致しました(´▽`) 2022.11.14 ポントレ豆知識!
ポントレ豆知識! 筋トレが1年続く人はたったの4%?続けるコツは帰宅したら座らないこと! 1年間筋トレが継続出来る人間は4%ほどしかいない。これを聞いたとき衝撃を受けました。そこで1つ筋トレを長続きさせるコツをご紹介致します。それは”帰宅後座らずに筋トレを開始する”ことです! 2022.11.13 ポントレ豆知識!
食事関連! 効果を実感!おすすめのプロテインベスト3!(エクスプロージョン、マイプロ、Kentai) プロテイン…トレーニーにとって切っても切り離せない存在…リアルフードがよい、プロテインは割高、腎臓にダメージを与える等色々言われてはいますがその利便性は魅力的ですよね(^^)今回は私が今まで使用したプロテインの中でおすすめ、効果を実感出来た品を3点ご紹介致します! 2022.11.12 食事関連!
ダイエット! 痩せたいのであれば体重に囚われないこと(体重より体脂肪率を重視) 痩せたいと考えた際、何を重視されていますか?多くの方が体重と答えると思います。格闘技の選手で計量があるとかであれば分かるのですが、身体を引き締めるのが目的であれば体重にこだわり過ぎるのはおすすめしません。なぜならただ体重を落とすだけだと筋肉がガンガン痩せ、残念な結果になりがちな為です。 2022.11.12 ダイエット!
ポントレ豆知識! 水分補給がもたらすメリット(筋トレに取り組んでいてもいなくても) 筋トレに取り組むなら水分補給を怠らないこと!疲労回復や筋肉の成長促進、血液の粘度を下げて腎臓のダメージを小さくする等の効果が期待出来ます! 2022.10.19 ポントレ豆知識!筋トレ!
トレーニングアイテム デッドリフトがお手軽に!おすすめ筋トレアイテム、トラップバー。 正直全てのジムに置いてほしいほど気に入っているアイテムです(´▽`)今回はデッドリフトを行う際、トラップバーを使用するメリットについての記事となります。トラップバーがあればデッドリフトが楽しくなるかも? 2022.10.17 トレーニングアイテム筋トレ!