今回はあんぱんではなく、たい焼きをご紹介致します。
行徳駅の近くで2023年6月30日にマーヴ行徳店という商業施設がオープンしました。

そこに”築地銀だこ”で有名な”株式会社ホットランド”が経営する”銀のあん”というたい焼き屋が開店したので伺ってきました!
マーヴ行徳店”銀のあん”紹介ページへのリンクです👇
クロワッサンたい焼きが有名なようですが脂質が高くなり過ぎる為、今回は薄皮たい焼きを購入しました。
薄皮たいやき、あずき。180円内税。
薄皮の名の通り、非常に皮が薄くあんこがみっちり詰まっています。
全国チェーンの店でこれだけ皮が薄いたい焼きは珍しいと感じました。
あんこは硬めの食感、粒多めで程よい甘さです。

購入してから食べるまでに少し時間が空きましたが皮はサクサクしていました。
よくパリパリという表現がたい焼きではされますがこのたい焼きはパリパリというよりサクサクです。
”もなか”に食感が近いように感じました
※養殖物かつ、クロワッサンたい焼きでないのにこれだけサクサクしているとは驚きです(*’▽’)
※ たい焼きは一枚ずつ焼く天然モノ、大型の型で複数を同時に焼き上げる養殖モノに分類されます。
薄皮たいやき、クリーム。180円内税。
”あずき”に負けず劣らずみっちりとクリームが詰まっています。
クリームは卵の風味が強めで濃い黄色をしています。

”あずき”と比較するとかなり甘いのでコーヒーかお茶が欲しいところです(´▽`)
クリームの水分のせいか若干生地がしっとりしているように感じます。
おわり。
チェーンのたい焼き店では”横浜くりこ庵”の商品が一番好みなのですが”くりこ庵”には無いサクッとした食感が面白いたい焼きでした!
横浜くりこ庵ホームページ👇
上述しましたが養殖モノかつクロワッサン生地でもないたい焼きでこれだけサクサク食感を楽しめるのは初めてです(´▽`)

今後もちょくちょく購入させて頂きます!
今回は以上となります。明日も良い一日を!
コメント