お疲れ様です!ポントレです。
今回は腕立て伏せを行う際の目線についてお話致します。
個人的に腕立て伏せ中、目線は少し上げておくのがおすすめです。
腕立て伏せ…多くの方達が学生時代、腹筋・背筋と合わせて取り組んだ(取り組まされた)ことでしょう。
基本的なトレーニングと言われますが様々なバリエーションがあり、奥が深いトレーニングですよね(^^)
具体的には1メートル先を見るくらいが良いでしょう。
目線を上げ過ぎると真っすぐに身体を保てなくなる場合があります。
丁度よい角度を見つけましょう!
目線を少し上げた方が良い理由。
目線が下を向いたまま腕立て伏せを行うと胸を上手く張れず、大胸筋への負荷が弱くなってしまう為です。
試しに腕立て伏せを行うと分かるのですが目線を上げると大胸筋の負荷が強くなり、下げると弱くなります。
首を持ち上げるというよりは顎を動かして目線を調整します。
目線を少し上げて床と胸を近づけるイメージで動作すると大胸筋が強く刺激されます!
今まで目線を下に向けて腕立て伏せを行っていた方は是非、試してみて下さい(*^^*)
おわり。
あまり意識しないかもしれませんが目線は筋トレに少なからず影響を与えます。
特にスクワットは大事です。
目線が下に向くと背が丸まり、腰を痛める可能性が高くなります。
腕立て伏せ一つをとっても脇を締める、身体を真っすぐに、手首の向き等様々なポイントがあります。
人の骨格や柔軟性によって適切な形は変わってくるかもしれません。
まずはこうすべきと言われているやり方を試しつつ調整を行い、自分が最も自然に動作出来る形を見つけたいものです(*’▽’)
今回は以上となります。明日も良い一日を!
コメント