ガムを噛むと体脂肪が燃える?ついでに集中力もアップし筋トレの質向上。

ダイエット!
DSC_0384_TEMP

こんばんは!近所のお菓子のまちおかで安売りしている「体脂肪を減らすタイプ(ロッテ)」がお気に入り、ポントレです(^^)

ガムを噛むと体脂肪が燃え、集中力もアップし、筋トレの質も向上!・・・

今回はガムを噛むことで得られるボディメイクに役立つ効果について記事を作成致しました。

ガムを噛むことによって…

①、集中力がアップし、筋トレ(運動)の質向上

②、カロリーを消費し、体脂肪燃焼

これらの効果が期待できます(´▽`)

是非ともガムパワーを感じて頂きたいのですがトレーニング場によってはガム禁止というところもあるかもしれないのでお気を付けください(; ・`д・´)

①、集中力がアップし、筋トレ(運動)の質向上・・・

ガムを噛むと脳が活性化し、集中力が増すことで筋トレ(運動)の質を向上させる効果が期待出来ます。

子供の時、よく噛んで食べなさいと言われたことが無い方はほとんどいませんよね(´▽`)

噛むことには様々なメリットがあり、なかでも脳が活性化するというのは有名な話です(*’▽’)

脳の血流量が増えるから、口から様々な情報が脳に送られ情報処理を行う為に神経の活動が活発化するから、様々なホルモンが出るから等、多くの理由が挙げられます。

2013年に文京学院大学でガムを噛んだ後、ガムを噛みながら、何も噛まないの3グループに分け、3分間ひたすら足し算をする課題に取り組んでもらう実験の報告が行われました。

課題を各グループ三回ずつ行ったところ、ガムを噛みながら課題に取り組んだグループは他のグループに比べて明らかに正答数が増加し、誤答数が減少したという結果になりました。

この実験の課題は運動関連ではありませんがガムを噛むと集中力が増す根拠になります。

筋トレはいかに集中して取り組めるかがポイントです。

気が散っていては最大限の力を発揮できずトレーニング効果が下がり、ケガのリスクは高まります。

これは筋トレに限らず運動すべてに言えることです。

メジャーリーガーがガムを噛みながら試合に臨んでいるのはただ口寂しいからというわけでは無いということですね(笑)

カフェイン入りのガムを噛むとより効果がアップすると考えられるのでおすすめ致します!

②、カロリーを消費し、体脂肪燃焼・・・

物を噛む(咀嚼する)だけでも人間はカロリーを消費します。

これはガムに限ったことではありませんが30回ほど食品を咀嚼する人とそうでない人を比べると1年間で11000kcalほど消費カロリーに差がつくとのことです。

7200kcal消費で体脂肪が1㎏燃焼されると言われているのでバカに出来ない差です(;´Д`)

また噛むことで満腹中枢が刺激されドカ食いを防ぐ効果も期待出来ます。

筋トレの効果を増すだけでなくカロリー消費量アップおまけにドカ食いも防げる。

ガムはダイエットや身体作りの良きパートナーと言えます!

注意点・・・

上述しましたがガム禁止というトレーニング場もあるかもしれません。

またガムを口に含んでいる時に鼻呼吸でなく口呼吸で空気を取り込むと喉に詰まる恐れがあります。

特にベンチプレス等、上を向く種目は危険ですのでご注意を!

おわり・・・

いかがでしたでしょうか?

ガムには紹介したほかにも様々な効果があるとされています。

認知症予防、バランス力の向上、咬筋力アップ、幸せホルモンの分泌もちろん虫歯の予防効果も。

特に免疫力を高める効果が筋トレ民にありがたいと感じております。

唾液には免疫成分が含まれており、病気から守ってくれているのですがガムを噛むとその成分の濃度が上昇するとのことです。

筋トレやハードな運動を行うと一時的に免疫力が低下するとされています。

しかしガムを噛むことでその免疫力が低下する時間をカバー出来るのでは?と考えております(;・∀・)

ボディメイクに取り組んでいる人にとってメリットが盛り沢山のガム、是非お試し下さい!

今回は以上となります、明日も良い一日を!

created by Rinker
¥205 (2023/03/26 22:15:08時点 楽天市場調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました