カロリーを抑える際に活躍する食材(ブナシメジ)

ダイエット!

お疲れ様です!ポントレブログです!

ブナシメジが摂取カロリーを抑えるのに活躍する理由・・・

今回はカロリーを抑える際に活躍する食材としてブナシメジを紹介致します!

ぶなしめじは100gあたり18kcal、炭水化物5g、たんぱく質2.7g、脂質0.6gと非常に低糖質・低脂質な食材です。 ※市販のカットぶなしめじが大体一袋80~100g入りです。

また不溶性の食物繊維を豊富に含んでおり(100gあたり3.0g)便のかさを増し、腸の活動を活発化させてくれます(便秘予防・改善、肌荒れや免疫力低下等の防止)

低糖質、低脂質、豊富な食物繊維、さらに食べ応えがあって満腹中枢を刺激し、満足感を与えてくれる…

上記の理由からブナシメジは摂取カロリーを抑えるのに活躍してくれる食材と言えます!

自分がブナシメジを食べる際に作る料理・・・

ペペロンチーノ(油を使用するので脂質が…)、ナポリタン、炊飯器で煮る。

ペペロンチーノとナポリタンに混ぜる場合、フライパンで乾煎りしてからにするとより美味です!(個人的感想)

油を引かずに少し色がつくまで炒め水分を飛ばしてください(*’▽’)

ペペロンチーノの場合はいったん取り出してオリーブオイルをひき、にんにくをいれて香りが出始めたら再び戻す。茹で上がったパスタを投入し完成!

ナポリタンの場合はそのまま茹で上がったパスタとケチャップまたは温めておいたレトルトのナポリタンソースをいれ炒める。卵や黒コショウ、カッテージチーズを追加するとなお良し!

ちなみにシリコンスチーマーや100均のパスタ茹で器を使用し、ブナシメジの調理中、レンジで加熱しておくと時短になりおすすめです(*^^*)

炊飯器・・・

ブナシメジ(一袋、好きな方は一株や徳用袋)、材料の7割ぐらいが沈む程度の水、皮を取った鶏むね肉、めんつゆを入れて炊飯ボタンをpush!以上(豆腐や豚肉でも美味しい、混ぜるのも有り)

おわり・・・

いかがでしたでしょうか?

私はブナシメジと舞茸をよく食べるのですが、キノコ類の大半は身体を絞りたい人の強い味方です!

この前、2株入りで98円(普段は1株78~98円)、別の日では徳用のカットブナシメジが88円で売られているのを見かけ大量に買ってしまいました(今年は雨量が多く湿気が強いからたくさん生えるのですかね?)

なんにせよ安く購入できるのはありがたいです(^^)

ブナシメジ…是非お試し下さい!

今回は以上となります。明日も良い一日を!

コメント

タイトルとURLをコピーしました