お疲れ様です!ポントレです。
今回は腕を太くしたいなら上腕三頭筋を鍛えるべき理由と私が行っている種目を紹介致します!
少々画像が荒いですがこの辺の筋肉ですね…。

太い腕と言えば上腕二頭筋を思い浮かべるところですが、拮抗筋である上腕三頭筋を軽視することはおすすめ致しません(;・∀・)
ちなみに腕を伸ばした時にぶら下がるサメの腹のような部分とプリズナートレーニングの本で表現されていたのですが…その表現、かなり気に入っています(笑)
腕を太くしたいなら上腕三頭筋を鍛えるべき理由・・・
よく言われていることだと思いますが上腕三頭筋は同じ腕の筋肉である上腕二頭筋、上腕筋よりも大きい筋肉である為です!
上腕三頭筋は上半身の中で大きい部類の筋肉であり、腕の3分の2を占めていると言われています(*’▽’)
太くするという点でみると上腕二頭筋や上腕筋を鍛えるより、効率が良いということになります…。
二の腕がたるんでいるのを何とかしたい方も鍛えることをおすすめ致します!

上腕三頭筋は肘を伸ばす動作をした際に働く筋肉であり、次の欄で鍛えることが出来る種目を1つご紹介致します!
私が取り組んでいる種目・・・
ディップスやナローベンチプレス、ケーブルプレスダウン、ダイアモンドプッシュアップ等、色々ある中で私が取り組んでいるのはトライセプスエクステンションです!
理由としては強度や効かせやすさといった点で最もバランスが取れていると考えている為です。
昔はライイングトライセプスエクステンションというベンチに仰向けになって行う、スカルクラッシャーに近いトレーニングを行っていました。
現在は背もたれを立てて座った状態で行っています(上腕三頭筋へより強く負荷をかけれているように感じる為です)
トライセプスエクステンションの良い画像が無かったので興味がある方はネットで調べてみることをおすすめ致します。
一応ご説明致しますと……。
90度近くにインクラインベンチの角度を調整し座ります。
バーを頭上に持ち上げ(手首を痛めないよう可能であればEZバーを)胸を張ります(スタートポジション)
脇を締めたまま肘を曲げて行き頭蓋骨の後ろにあるでっぱり(外後頭隆起:実際に自分の後頭部を触ると分かります)付近までバーベルを下げます。
再び肘を伸ばしてスタートポジションに戻ります。
身体を起こした状態で頭上に重りを掲げるので途中で力尽きて落とさないよう気を付けましょう(-_-;)

私は挙がらないと判断したら頭を前に倒し重りを身体の前に持っていくのですが、自分では戻せないと判断したら素直に近くの人に助けてもらいましょう!
また肘を曲げるトレーニングの為、どうしても肘がメリメリ、ぽきぽき鳴ったりします。
手を鳴らすのと同じく気泡がはじける音が原因のようです。
骨が削れる等、良くない話も聞いたりしますので不安であればやらない方が良いかもしれません……。
基本的に上腕三頭筋を主としたトレーニングはこれしか行っていませんがそこそこな腕にはなりますのでお試しあれ(*’▽’)

おわりに・・・
いかがでしたでしょうか?
私は学生時代、部活のトレーナーの方に腕を太くしたいなら二頭より三頭だよと言われ鍛えたところ同学年の女性にすごいね、かっこいいねといわれ上腕三頭筋を鍛えることが好きになりました(笑)
自分がヘッポコだったこともありますが、結構すぐに変化が出たと記憶しています(^^)
腕の太さをほめられたいのであれば是非!
今回は以上となります。明日も良い一日を!
コメント